風の時代
今は風の時代らしい。
その風の時代とは何ぞや?
それはグーグルで調べれば出てくる。
今年もコロナでどこにも行けないのだろうか?
私が前みたいに御朱印巡りをするのは、マスクなしで外出できるようになってからだ。
それまでは家で祈っている。
戦国武将
鉄道最高地点神社
身曾岐神社
穴切大神社
武田神社
山梨県護国神社
久能山東照宮
長野県護国神社
石鎚本教宝光山関東石鎚教会 石鎚神社
宇多須神社
石浦神社
無題
コロナですから、そんなに外出すらしなくなった。
御朱印というものにも距離を置き始めている。
昔からいただいてた人なら今の状況はおかしいと気づくはず。
書置きの限定御朱印だとか特別御朱印なんてのをどこもかしこも出している。
それを目当てに御朱印が何であるかをよく分かってない人たちが群がる。
本来の意味はどこへいった。
そんな今の御朱印に対する思いを、どこかにぶつけてみようとツイッターをやってみた。
フォロー、フォロワーの関係が嫌なので0フォロー、0フォロワーでただひたすら思いを書いていこうとしたらフォロワーが3人になった・・・
まぁいいや、
御朱印というものにも距離を置き始めている。
昔からいただいてた人なら今の状況はおかしいと気づくはず。
書置きの限定御朱印だとか特別御朱印なんてのをどこもかしこも出している。
それを目当てに御朱印が何であるかをよく分かってない人たちが群がる。
本来の意味はどこへいった。
そんな今の御朱印に対する思いを、どこかにぶつけてみようとツイッターをやってみた。
フォロー、フォロワーの関係が嫌なので0フォロー、0フォロワーでただひたすら思いを書いていこうとしたらフォロワーが3人になった・・・
まぁいいや、